<![CDATA[ビヨンドメディア]]> https://b4d.co.jp/blog/ Fri, 20 Sep 2024 12:39:13 +0900 Fri, 06 Sep 2024 00:00:00 +0900 CMS Blue Monkey http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss <![CDATA[【ぴのこ通信vol.12】ロケットスタート]]> https://b4d.co.jp/blog/2024/09/06/291

こんにちは、ぴのこです!

タイトルの「ロケットスタート」という言葉に「???」となった方も多いと思いますが、これは、ビヨンドが提供している新入社員研修のプログラムの名前です。

新人に加速度的に、どこまでも成長していってほしいという想いを込めて付けられた名前だと私は捉えています。

この「ロケットスタート」の研修を今週9/4(水)、某大手企業さまへの納品に立ち会いました。入社して2か月半経ちますが、ロケットスタートを見るのは初めてだったため、研修中は受講者をサポートしつつ、受講者に負けないくらいの熱量で学びました。
そこで、今回はこの「ロケットスタート」を通じて感じたことを書きたいと思います。

まず、ロケットスタートがどんな内容かというと、活躍する新人になるためのキーワードをギュッとまとめた『新人加速成長3原則』を新人にインストールし、自立自走できる社会人を目指していくというものです。この『新人加速成長3原則』には

①相手側から見るメガネ
②自分から取りに行く構え
③相手が仕事を任せたくなる武器

があり、さらにそれを具体化した12のキーワードに分かれています。(詳しく説明すると長くなるのでここは割愛させていただきます!)

もちろん、「これが大事だよ」と言ってすぐに実践できるわけではないので、『新人加速成長3原則』の大切さを新人に腹落ちしてもらい、研修後も継続してもらうための運営にも力を入れています。

ここで一つのエピソードをご紹介します。

VTR視聴やロープレの後、サポーター(研修講師)が受講者全体に対して「誰か感想を発表してくれますか?」と尋ねると、最初は誰も手を挙げることができませんでした。(3原則で言うと「自分から取りに行く構え」ができていないということになります)
そこからサポーターが「挑戦して失敗することが大事」「小さな失敗は成長するための資源になる」と丁寧に呼びかけ続けると、少しずつ手が挙がっていくようになりました。
そして、サポーターは勇気を出して手を挙げてくれた受講者をしっかりと称えました。
そうやって挑戦した受講者の姿に影響を受けて、周りの受講者の中にも挑戦しようという気持ちが芽生えたり、互いに鼓舞し合ったりして、最終的にはどんどん手が挙がるようになりました。

そうやって徐々に一体感が生まれ、目の輝きを増していく受講者の姿に心を打たれました。

それでも研修後は、また手を挙げられない自分に戻ってしまうのかもしれません。でも確実に、自ら手を挙げたことで感じた自分自身の成長の喜びの記憶はその人の中に確実に残って、またいつかの成長の種になると私は思います。

そして、私の心にも確かな変化が生まれていました。

研修後、お客さまと振り返りのミーティングをしたのですが、普段だったら自分から発言するのを遠慮していた自分が、話を振られなくても自分から発言することができました。
これもまさに、受講者の挑戦する姿に影響を受けたからだと思います。

ロケットスタートの魅力を自ら体感したことで、より一層たくさんのお客さまにロケットスタートを届けていきたいと感じた一日でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

※写真は、メインサポーターのひとり稲葉さん。納品後の打ち上げにいきました!

]]>
Fri, 06 Sep 2024 00:00:00 +0900
<![CDATA[【ぴのこ通信vol.11】テレアポ〈2〉]]> https://b4d.co.jp/blog/2024/08/30/290

こんにちは、ぴのこです!

今回はタイトルが「テレアポ〈2〉」ということで「?」となった方もいるかと思いますが、実は8/2(金)に投稿した【ぴのこ通信vol.8】で「テレアポ」をテーマに書いていたので、今回は〈2〉を入れています!

前回のテレアポの記事では、7-8月のビヨンドの自社セミナーに申込・参加してくださった企業さまへのフォローの電話ということでそこまで難易度が高くなかったのですが、
今週8/27(火)からはビヨンドが過去のイベントで数年前に接点を持っていた企業さま(ビヨンドのことをほぼ知らない・覚えていない企業さま)への電話ということで、大変苦戦しています。

一日のアポ目標も決めた上で開始しましたが、昨日(テレアポ3日目)まで0アポが続いていました。

しかし今日(テレアポ4日目)、初めて2アポを取ることができました!1つは電話で勝ち取ったというより電話後のフォローメールで勝ち取ったものですが、もう1つは電話で勝ち取ることができ、自分がアプローチしたことで初めてつながるお客様ができたということですごくうれしかったです。

そして、0アポが続いた昨日は、あまりにも上手くいかないので急遽社長のキングさんにテレアポロープレをお願いしました。そこでハッとさせられるフィードバック(以下FB)をいただいたので、今回はそのことについて書きたいと思います。

上手くいかなかった事例を元にキングさんとロープレをしたのですが、ロープレ後に言われたのは、
「『オペレーターのお姉さん』という感じで、ぴのこの持ち味の『田舎のおばちゃん感』が消えちゃってるよ!」
というFBでした(笑)。

これがどういうことかというと、トークスクリプトに忠実であろうとするがあまり機械的な会話になり人間味が感じられず、新聞記者時代に培われた持ち前の"相手に不快感を与えない図々しさ"が消えてしまっている、ということです。

なかなかすごいFBですが、上手くやろうとするがあまり「人間らしさ」が無くなり、相手の印象に残らないテレアポになっていたなと痛感しました。(※ちえみさんからも「『普通の営業さん』という感じでスルーされちゃいそう」とFBをいただきました)

そしてキングさんから、「相手も固有の人間だと念じながら会話するのが大事だよ」と大切なアドバイスをいただきました。

このことに気づけたことですぐにアポにつながる電話がたくさんできるようになるわけではありませんが、実際に今日電話での1アポを獲得することができ、着実に成長しているのではないかと感じています。

設定したアポ目標はまだまだ遠く感じますが、改善を重ねてとにかく地道に頑張っていくしかないと思います。キングさん、なおけんさん、ちえみさんも温かく見守ってくださり、しっかりとFBしてくださるので、めげずに頑張れそうです!



最後まで読んでいただきありがとうございました!

]]>
Fri, 30 Aug 2024 00:00:00 +0900
<![CDATA[【ぴのこ通信vol.10】リモートワーク]]> https://b4d.co.jp/blog/2024/08/23/289

こんにちは、ぴのこです!

先週は夏休みをいただいていたため、2週間ぶりの投稿になります。

私は夏休みに福井の実家に帰ってのんびり(田んぼ風景に癒やされて)過ごしていたのですが、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?

本来は夏休みに入ってから実家に帰る予定でしたが、家庭の事情で急遽夏休みに入る前に帰らなければならなくなったため、8/9(金)に初めてリモートワークをしました!

リモートワークでいろいろと感じたことがあったので、今日はリモートワークをテーマに書きたいと思います。

ビヨンドは基本的にオフィス出社ですが、事情によってはリモートワークも可能です。

今どき、「基本的にオフィス出社」というのを敬遠する方もいるかもしれません。私も2か月半前の転職活動時は、「できるだけ満員電車に乗りたくないし、ある程度リモートワークができるような会社に入ろうかな…」と考えていました。結局、面接でビヨンドの皆さんに惚れ込んで、リモートワーク云々を忘れて「入社したいです!」となったわけですが(笑)。

そういうわけで、8/9(金)に入社後2か月弱で初めてのリモートワークをしました。

一人でできる作業系の仕事を進めたり、オンラインでお客さまと打合せをしたり(お客さまとの打ち合わせは普段からオンラインですが)、オンラインで社長のキングさんと研修プログラムをお客さまに説明するロープレをしたりなど、そこまで問題もなく終わりましたが、感想としては…

「やっぱりオフィスがいい!」

となりました(笑)。

理由としては、実家のWi-Fiがなぜか恐ろしく弱かったり(笑)、分からないことがあった時にいつもよりは聞きづらかったりなどいろいろありますが、一番は、

「オフィスで皆さんと一緒に仕事をすると力がみなぎってくるから」

なんだと思います。

それがなぜかというと、ビヨンドは人の「気」を大切にしているからだと思います。言葉で説明するのは難しいですが、ビヨンドでは能力だけでなく、その人の「あり方」を感じ取ること、「この人と働きたい!」と心の底から思えるかどうかを大事にして採用しています。

そして、「気」の良い人たちが集まると、お互いの「気」が相互に作用し合って、より「気」が良くなるのだと思います。

抽象的な話になってしまいましたが、シンプルに言えば「リモートワークよりもオフィスで皆さんと働いた方が圧倒的に楽しい!」という単純なことを伝えたかったのです(笑)。

10月からオフィスが緑豊かな代官山に移転し、オフィス所在地の「気」までより良くなるということで、本当に楽しみです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

※今日は、中野にあるサテライトオフィスで社長のキングさん、ちえみさんと2回目のリモートワークをしました!(なおけんさんは愛媛に出張でいらっしゃいませんでした)

]]>
Fri, 23 Aug 2024 00:00:00 +0900
<![CDATA[【ぴのこ通信vol.9】「振り返り」]]> https://b4d.co.jp/blog/2024/08/09/288

こんにちは、ぴのこです!

毎週欠かさず金曜日に投稿しているぴのこ通信ですが、同じく毎週欠かさず金曜日にやっていることがもう一つあるので、今回はそのことについて書きます。

テーマは「振り返り」です。

突然ですが、皆さんは仕事の「振り返り」していますか?

「振り返りは大事?」と尋ねられれば誰もが頷くと思いますが、大事だと思いつつなかなか実行に移せないのが「振り返り」ですよね。

日々目の前の仕事に追われ、振り返りをしなくても直近の仕事に大した影響が出る訳でもないので(後々大きな問題となって返ってくるはずですが)、振り返りの優先順位がどんどん低くなって結果的に「やらない」状態になってしまっている人が多いのではないかと思います。

しかし、人が成長する上で「振り返り」をして改善し続けることは必要不可欠なので、私は社長のキングさんや先輩のなおけんさんと一緒に、毎週金曜日に1週間を振り返る時間を1時間ほどつくっていただいています。(※主に、なおけんさんにやっていただいています)

振り返りでは、ビヨンドの新入社員研修で使用する『振り返りシート』を使って行っているので、まずは振り返りシートについて簡単に説明します。

【振り返りシートの構成】

シートの構成としては、

・縦軸―活躍する新人になるためのキーワード12個(キーワードの例:「自責は成長のチャンス」「今後のためにフィードバックをください!」)

・横軸―①事実の列挙と分類②理由・要因の検討③アクションプラン

となっています。

具体的にどのようにやるのかというと、、、

【振り返りのステップ】

①-1
キーワードの中からその1週間でできたこと/できなかったことを2,3個ピックアップする

①-2
そのキーワードに当てはまる事実(実際に自分が取った行動)を書く

なぜそのような行動を取ったのか、自分のものの見方や行動特徴まで踏み込んで理由を書く

自分のものの見方や行動特徴を踏まえ、次から自分がどのように行動するのかできる限り具体的に書く

という感じでシートを埋めていき、書き上げたシートをなおけんさんやキングさんに見てもらいながら口頭でも説明します。

このように書くと、「毎週毎週振り返りをやるなんて大変そう…」と思われるかもしれませんが、私はこの時間が好きですし、実際に自分の成長につながっているなと強く感じています。

自分ができたことを振り返るのは誇らしくて嬉しいことである一方、自分ができなかったことに向き合うのは辛い時もあります。

しかし、自分の心の根っこの部分までとことん掘り下げて言語化すると、大切にすべきことがちゃんと自分の心と頭に刻み込まれて、同じような状況が発生した時に行動を修正することができるんですよね。

そして、それをビヨンドに入って身を持って実感したからこそ、自信を持って仕事をするために振り返りをせずにはいられない私が誕生しました。

振り返りをする理由は自分の成長のためであり、なおかつお客さまに自信を持ってビヨンドの研修の良さをお伝えするためでもあります(これをビヨンドでは「実感値営業」と呼んでいます)。

実際に使っている『振り返りシート』を見せながらお客さまにご説明すると「すごく良いですね!」とおっしゃっていただけることが多く、改めて自ら体現することが何より大事だなと感じています。

今後は仕事が増えて忙しくなってくるとは思いますが、とにかく振り返りを大切に、どんどん進化していきたいなと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

※来週は夏休みをいただいているので、次回の投稿は8/23(金)になります!

]]>
Fri, 09 Aug 2024 00:00:00 +0900
<![CDATA[9月開催!ビヨンド無料セミナーのご案内!]]> https://b4d.co.jp/blog/2024/08/08/287 9月は2テーマの無料セミナーを開催いたします!
皆様のご参加をお待ちしております!

①【9/18(水)・9/27(金)】「人事も職場も扱いづらい『今の新人』たちをどうするか?~配属先が使える新入社員研修とは~」(HRサミット2024 人気講演内容を1.5hじっくり版でお届け)

②【9/18(水)・9/27(金)】「実際の仕事で使えるロジカルシンキング研修」とは何かを真正面から考えてみた(HRカンファレンス-2024春-人気講演内容を1.5hじっくり版でお届け

▼予約はこちらから(※無料)
https://b4d.co.jp/contact/copy_contact.html


▼以下は詳細の案内です▼
------------------------------------------------------------------
①「人事も職場も扱いづらい『今の新人』たちをどうするか?~配属先が使える新入社員研修とは~」(HRサミット2024 人気講演内容を1.5hじっくり版でお届け)
------------------------------------------------------------------

●これらのキーワードに関心のある方向けのセミナーです
「勘違い新人」を何とかしたい ~会社は学校じゃねーんだ問題~
「OJTにも使える」新入社員研修を探している ~つなぐ共通言語~
「厳しいアプローチ」の指導に限界を感じている ~納得感あるフィードバック基準~

●概要
HRサミット2024の講演内容を1.5h版でじっくりとお届けします。

毎年新入社員研修を実施しているが、最近「礼節と多様性の勘違い」や「権利と義務の履き違え」を感じさせる新人もいる。一方で、コンプラ等の要請もあり新人に対して「どこまで言っていいのか」悩ましく、「厳しいアプローチ」にも限界を感じているという人事や配属先からの悩みをよく耳にする。さらに配属先の違いにより新人の育ち具合いやメンタルの状態にバラつきが出てしまうという声もある。

時代の変化を感じる中、私たち人材開発担当者はあらためて何を押さえておく必要があるのか?弊社がお付き合いしている大手企業複数社で取り組んでいる、一歩踏み込んだ「本質的かつ聞けば当たり前の取り組み」も併せてご紹介します。

●日程(2回とも同一内容です)
①9/18(水) 13:00-14:30
②9/27(金) 15:30-17:00
※終了後、質疑応答や個別相談の時間もご用意があります

------------------------------------------------------------------
②「実際の仕事で使えるロジカルシンキング研修」とは何かを真正面から考えてみた(HRカンファレンス-2024春-人気講演内容を1.5hじっくり版でお届け)
------------------------------------------------------------------

●これらのキーワードに関心のある方向けのセミナーです
「従来のロジシン研修は身につかない」  「実践的なロジカルシンキング」「思考力向上」「階層別研修」「若手・中堅社員研修」

●概要
募集開始数日で満席!!HRカンファレンス-2024春-講演内容を1.5h版でじっくりとお届けします。

ロジカル/クリティカルシンキングを学習しても「実戦で活用できない人」が多い中、ハイパフォーマーが行う成果につながる思考様式から逆算した「メタコア思考」とは何かをお伝えします。
大切にしているのは「実際に仕事で使える」という観点。そもそも「思考力を高める」とはどういうことか、「どのような研修が効果的か」を知ることができるセミナーです。

●日程(2回とも同一内容です)
①9/18(水) 15:30-17:00
②9/27(金) 13:00-14:30
※終了後、質疑応答や個別相談の時間もご用意があります

------------------------------------------------------------------
※各セミナーともグループワークを行いたいので、基本は「顔出し&声出し」参加でお願いします!

皆様の疑問にお答えしながら柔軟に場を運営したいと思っています。
研修を改めて考えたい方、具体的な疑問を解消したい方も、お気軽にご参加ください。皆様とわいわいやり取りができると嬉しいです。

★参考:過去の弊社セミナー参加者たちの声

・無料というのがもったいないくらい、短時間でとても本質的な学びを得られた(ただし、頭が疲れました笑)
・他社事例を聞けたし、自社で取り入れられることも発見できてよかった
・ビヨンドの研修の紹介も少しあったが、もう少し聞きたい内容だった]]>
Thu, 08 Aug 2024 09:00:00 +0900
<![CDATA[【ぴのこ通信vol.8】「テレアポ」]]> https://b4d.co.jp/blog/2024/08/02/286

こんにちは、ぴのこです!

ビヨンドでは、先週7/26(金)と本日8/2(金)に新人研修・新人フォロー研修・OJT担当者向け研修に関する自社セミナーをオンライン開催しました!

セミナー開催にあたり、私はお申込みいただいた企業さまへの事前フォロー電話を行い、今はご参加いただいた企業さま・参加できなかった企業さまへの事後フォロー電話に取り組んでいます。

そこで、今回は「テレアポ」をテーマに書きたいと思います。

みなさん、「テレアポ」というとどんなイメージがありますか?私は「相手に嫌がられながらもひたすらお客さまに電話をかけまくる大変な仕事」だと思っていました。

というわけで、最初は「自信ないな…」と臨んだテレアポでしたが、ふたを開けてみると、私は電話をかけることに抵抗がなく、むしろお客さま(企業人事の方)とお話しできるのが楽しいと感じています(もちろん、業種によっては本当に大変なテレアポをされている方も多いと思います)。

事後フォロー電話で実際に商談につながったものもあり、社長のキングさん、なおけんさん、ちえみさんは私を「進撃のぴのこ」と呼んでくださっています(笑)。

なぜ私は「進撃のぴのこ」になれたのか。

前職の新聞記者の経験が大きいと思ったので、ここから少し新聞記者の仕事(ほんの一部ですが)について書きます。

新聞記者には「雑感(ざっかん)取り」と呼ばれる仕事があります。これは何かというと、大きなイベント(お祭りやスポーツ大会など)が開催された時、翌日の紙面でイベントの様子をありありと伝えるために、当日会場にいるお客さんからひたすらコメントを取ってくる、という仕事です。

これの何が大変かというと、夏は炎天下・冬は極寒の中、目についた人に片っ端から声をかけて、面白い(ありきたりじゃない)コメントを聞き取って、名前や年齢など個人情報も教えてもらって(新聞は基本的に匿名NGなので)、掲載の許可を取って記事にする…ということを何時間もかけてやっていくんです。

快く応対してくださる方もいますが、嫌な顔をされることも多かったです。それでも仕事なので、勇気を振り絞って話しかけまくっていました。

私は元々、人と話すのは好きなのに人見知りで話しかけられないという性格で、人に話しかける権利がほしい(笑)ということもあって新聞記者になったので、見ず知らずの人に声を掛け続けるこの仕事は本当に苦痛でした。

しかし、新聞記者の「雑感取り」でものすごくハートが強くなった私は、ビヨンドでの「テレアポ」でその力を活かせています。新聞記者を経験していなかったらテレアポにとても苦しんでいただろうなと思います。

できない自分に向き合う日々で落ち込むことも多い中、「一生懸命取り組んだ経験は必ず力になっている」「苦手なことも鍛えていけば乗り越えられる日がきっとくる」というありきたりではありますが大切なことを改めて信じられるようになったことが、すごく嬉しいなと感じています。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

※写真:まだぎこちないですが、お客さまの話を深掘りすることを意識して話しています!

]]>
Fri, 02 Aug 2024 00:00:00 +0900
<![CDATA[【ぴのこ通信vol.7】「たき火」 (※紛らわしいですが、一つ前の記事とは写真も内容違います!)]]> https://b4d.co.jp/blog/2024/07/26/285

こんにちは、ぴのこです!

先日の投稿にもありますが、19日(金)に私が入社してから初めての「たき火」が開催されました!

「たき火」といっても本当に火を燃やす訳ではなく(笑)、たき火の映像を流して、メラメラと燃える炎とパチパチと鳴る音を楽しみながら、心のままに語り合うイベントです。

そこで、今回はビヨンドの「たき火」をテーマに書きたいと思います。

ビヨンドでは、月1回ほど「たき火」を開催しています。「自分の仕事にはどんな意味があるのだろうか?」などとテーマを決めてやったり、テーマを決めずに今自分が感じていることを思い思いに話したりします。

そして、新しくメンバーが加入した場合は、新メンバーが自分の人生を一枚の紙にまとめた「ナナメ線」を披露します。

「ナナメ線」には、これまでの人生で楽しかったことや苦しかったこと、未来の自分の姿などを、左下から右上へ時系列順で自由に書いていきます。私の「ナナメ線」の一部をご紹介すると、

〈5歳〉弟が生まれ、複雑な気持ちになる。お姉ちゃんになる嬉しさと、家族を独り占めされてしまう嫉妬

〈小学6年〉暇さえあれば本を読んでいた。学校の楽しみは給食だけで、休み時間が一番の苦痛

〈中学3年〉クラリネットも、部活のメンバーも好きで充実していた(中学は吹奏楽部でした)

〈高校2年〉とにかくバイオリンが、部活が楽しい(高校は弦楽部でした)

〈大学4年〉家族に裏切られ、死にたくなるくらい苦しむ

〈29歳〉結婚と出産。仕事にも慣れて、仕事と家庭が上手く両立できる状態になっている(現在24歳です)

というような感じで、1時間半くらいかけて話し、その後もお酒を入れつつさらに2時間半ほど。

自分の人生を俯瞰して見ると、「本当に波乱万丈だったな~、よく頑張ったな~」と思いますし、私の「ナナメ線」を聞いたメンバーが「どうしてその時そんな風に感じたんだろう?」などと深堀してくださるので、私もまだ知らない自分自身の想いや考え方に気づくことができ、改めて自分と向き合う機会になりました。

さて、ここまでいろいろと書いてきましたが、そもそもどうして「たき火」で自分の人生や心の内をさらけ出すのでしょうか?

一言で言うと、「相互理解」です。

仕事仲間にここまで自分をさらけ出すことは、本来は必要ないのかもしれませんし、職場にもよると思います。ただ、私は自分をさらけ出せて良かったと思っています。

自分の人生をメンバーに話して何か目に見えて変わるものはないかもしれませんが、「私を知ってくれている」と感じられることは本当の意味で「心理的安全性が高い」と思うからです。

互いを深く理解し合って「人間らしく」働くことで、より良い仕事ができると思いますし、より楽しく働けると私は思っています。

読んでいただき、ありがとうございました!

※写真は、なおけんさんの目をつぶっていないバージョンです笑

]]>
Fri, 26 Jul 2024 00:00:00 +0900
<![CDATA[★ぴのこを中心に7月の「たき火」!]]> https://b4d.co.jp/blog/2024/07/25/284

新メンバーぴのこを中心において、絆を深める「BONDmtg(ボンド・ミーティング)」的な「たき火」を実施。

じっくりと4hほど、みんなでぴのこの過去~現在、そして未来をテーマに質問や対話をしました。

※今後、ぴのこが【ぴのこ通信】でたき火について触れる機会があるかもしれないため、今回はあえてなおけんが目をつぶっているバージョンの写真です笑(※撮影はちえみさん)



]]>
Thu, 25 Jul 2024 00:00:00 +0900
<![CDATA[★ロバート・キーガン博士によるチェンジファシリテーター養成講座を受講修了!]]> https://b4d.co.jp/blog/2024/07/22/283

成人発達理論の権威であるハーバード大学のロバート・キーガン博士。

著書『なぜ人と組織は変われないのか』『なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか』でも有名な方ですね。

今回、日本で彼から3日間直接学ぶ機会があるということで、キングとなおけんの2人が講座に参加してきました。

キーガン博士はめちゃくちゃ元気でチャーミングな77歳。

脳が疲れる3日間でしたが、人間の変容の難しさと可能性をあらためて認識することができる機会でした。

さらに人間理解を深め、ミッション推進に活かしていきます。

]]>
Mon, 22 Jul 2024 00:00:00 +0900
<![CDATA[【ぴのこ通信vol.6】「ロープレ」]]> https://b4d.co.jp/blog/2024/07/19/282

こんにちは、ぴのこです!

ビヨンドに入社して、今月17日(水)で1か月が経ちましたが、本当に毎日が濃密であっという間で、もう半年くらいビヨンドにいるんじゃないかという気がしています(笑)。

1か月前の転職活動中の自分を振り返ると、「自分が入りたい会社、かつ自分を入れてくれる会社は本当に見つかるんだろうか…」と不安を抱えながら過ごしていたなと思います。

そう思うと、改めてビヨンドという、仕事内容も職場の方たちも「どストライク」な会社に出会えて幸運だったな、としみじみ感じています。

入社して1か月経った私が今、メインで取り組んでいることは、お客様にビヨンドの研修内容を伝える「ロープレ」です。

そこで、今回は「ロープレ」をテーマに書きたいと思います。

私は現在、9月からの本格的なテレアポデビューに向け、「ロープレハーフマラソン」と題して全21回、ビヨンドの新人研修「ロケットスタート」と主に2年目社員を対象とした研修「応援されるビジネスコミュニケーション」の内容を、社長のキングさんなどにお客様役をお願いして説明する練習をしています。

あくまでもビヨンドは研修屋ではなくコンサルタントであるため、お客様と対話して、お客様が抱える問題を見つけ出すことを最重要視しています。そして、その問題を解決するための手段としての研修をお客様に提供しているため、ビヨンドの研修内容を深く理解し、お客様が本当に求めている情報をお伝えすることが大切なんです。

ということで、「ロープレハーフマラソン」を今月5日(金)から開始し、本日19日(金)時点で4回目が終わったので、1回目から4回目までの私のロープレを聞いたキングさんの感想と、それに対する私の感想を書きます。

〈1回目7/5(金)〉
キングさん「企画書をただ読んでるだけだね」
私「確かに全く面白みのない説明になってしまった…」

〈2回目7/17(水)〉
キングさん「20%くらいしか伝わってこなかったよ」
私「結構準備したつもりだったし、6,7割伝えられたと思ってたんだけどな…先は長い…」

〈3回目7/18(木)〉
キングさん「まだまだ下手だけど、だいぶ進化したね!」
私「やったーーー!!!」(隣のテーブルで聞いていたちえみさんも一緒に喜んでくださいました笑)

〈4回目7/19(金)〉
キングさん「お客様が置き去りになってるね」
私「やっぱり難しい…もっと頑張らなきゃ!」

本日改めてロープレの難しさを痛感したわけですが、ここでは、なぜ3回目で大きく改善することができたのかについて書いていきます。

毎回キングさんからたくさんのフィードバックをいただいているのですが、2回目のロープレ後にいただいた、以下の3点を意識したことが改善につながったと感じています。

①相手の頭の中にハコをつくる
「大きく3つに分けてご説明させていただきます」など、相手の頭の中に話の枠組みを作ってから話すことで、相手がより話を理解しやすくなります。

②相手を置き去りにしない
相手の頭に「?」がなるべく思い浮かばないように、思い浮かんでもすぐに解消できるように、相手の反応を常に意識して話すことで双方向のコミュニケーションができるようになります。

③自分から湧き出てくる言葉で説明する
自分自身がビヨンドの研修を本当に価値あるものだと感じ、想いを乗せて伝えることで、相手の心に響く話ができるようになります。

以上、どれも当たり前のことではありますが、当たり前を当たり前にやることがすごく難しいなと実感しています。残りの17回でますます進化していけるよう、頑張っていきます!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

 
]]>
Fri, 19 Jul 2024 00:00:00 +0900