社長ブログ
これが世界なのだと思うのです。
株式会社ビヨンド
今日は顧客訪問ざんまい。
講演やら展示会やらなんやらからの引き合いを多くいただいており、ありがたい事にプレイング社長の度合いが高まっています。
六本木ミッドタウンの巨大企業から始まり、木場、浜松町、大崎と4アポ。
終了後はオフィスに戻って19:00からウィークリーでの戦略推進mtgからのシャンパン・ミーティング。
自分で言うのもなんですが、最近ますますコンサルタントとしての課題設定力からのソリューションコンセプト設計力が高まり、しかもフロー状態で顧客接点の時間を楽しむことができています。
動くたびに商談が生まれ、そしてそれが決まりそうな匂いに変化していく。そして決まる。
「無意識」の力を使った、いわば「フロー営業」の入り口に立った気がします。
「やり方(doing)」ももちろん必要ですが、同時に「あり方(being)」を磨くことが大事なのですね。そしてそれを統合するための基本要件としての「インテグリティ(ビヨンド最大の人材要件)」。
そうすると人との接点全てが「共創(コ・クリエーション)」の場に変容していきます。
世界はこわくない。
自分が心を開けば、世界はとっても無防備で善に満ちた姿を見せてくれるのだと思います。
これが世界。
世界って、いつもそうじゃないかもしれないけど、結構キラキラしてます。