ニュース
★ビヨンド人材開発担当者勉強会2025夏 ~納涼祭~
株式会社ビヨンド
お盆前の水曜日の夕方から、代官山世界本社(@もっか外壁工事中)にて人材開発担当向けの勉強会を実施しました。
テーマは「研修が研修で終わらないために、私たちはどんなことができるか」です。とても多数の会社様にご参加いただきました。
【第一部:人材開発担当者勉強会】
①東急様の事例共有
まずは東急株式会社の小松様にスピーカーを務めていただきました。
小松様から新入社員研修の概要・全体像などをお話いただき、その後は、担当コンサルタントの志賀(なおけん)から小松様へご質問をする形で進行。
昨年までの問題意識や、今年の具体的な施策やその後の状況まで、かなり生々しい共有をしていただきました。
(※なんと弊社からのご提案書の内容や、カスタマイズしたワークシートまで投影!これはなかなかレアですね~。)
それを受けて各社の人材開発担当者の皆様からの質問もあり、そして意見交換のグループワークもありで、大変盛り上がる時間となりました。
-----
※勉強会後のアンケート(抜粋)
※勉強会後のアンケート(抜粋)
・東急様の研修体系の話や各社様の取り組み状況をうかがうことができたことは、普段得ることができない視点でのものが多く大変勉強になりました。内容をかみ砕き自社でも活かしていきたいと考えております。
・東急さまの事例の中で、弊社の研修でも取り入れられそうなポイントなども伺う事ができ、とても実りの多い時間でした。また、他社の人事担当者と交流を図ることができ、各社の悩みに共感したり、驚いたりしながらとても楽しい時間を過ごすことができました。
-----
②仁藤より大手メーカー様の事例共有
その後は弊社代表の仁藤(たる)より、大手メーカー様の事例共有。
ここでは、あらためて「プロ社会人観とは何か」を丁寧に解説。
その後は、各種研修プログラムを共通のコンセプトでつなぎ「一貫性と連動性」をもたせることで職場に粘り強く影響を与えていく取り組みをお話ししました。
【第二部:納涼懇親会】
その後は、いよいよお待ちかね。
参加できる方たちでの納涼懇親会です!
予定があり勉強会後に退席された東急の小松様に代わり、乾杯の挨拶はオリックス生命の峯様にお願いしました。
そこでは峯様が4年前の新人時代にビヨンドのロケットスタートプログラムに参加されたこと(そうなんですか~!と、どよめき!)、今でも名刺入れに『加速成長3原則』カードを持っているというお話も(さらに、さすが~!と、どよめき!)。
乾杯後は、代官山フレンチ「メゾン・ド・スリジェ」のオードブルやデリバリーピザをつまみつつ、懇親の時間です。
ちなみにこの日のためにと、主担当の志賀(なおけん)はメニュー表も作成(手が込んでますね~笑)。
当日はサワー系よりもビールが人気でしたが、事前に仁藤(たる)とちえみさんが準備した冷凍カットレモンを用いた「社長のハイボール」も大人気でした。
ビヨンドメンバーも参加者の皆様に交じり、楽しませていただきました。
尽きることのない話に盛り上がりが続いていましたが、途中でいったん矢部(ぴのこ)による締めのご挨拶を。
その後は、残っていただいた方たちで、ビヨンド恒例の「たき火」!
各社人材開発担当の皆様と「たき火」を囲んでほろよいでお話ができる機会がくるとは思いませんでした。
とても豊かな時間でした。
皆さまに喜んでいただける企画になったようで、とても嬉しい一日でした。
あらためて、事例発表いただいた東急株式会社の小松様、そして各社の人材開発担当者の皆様、ありがとうございました!
(※写真はSNSへの許可をいただいた方のみ掲載しております)

東急株式会社小松様による事例共有。

乾杯~!

峯様。4年前に受講されたときの『加速成長3原則』カードを今でも名刺入れに!(嬉しいです)

代官山メドン・ド・スリジェのオードブルやピザ。
注文しすぎて余った食事やおつまみは翌日のメンバーたちのランチ&夕方のおやつになりました。笑

なおけんのお父様ハッチさんのはちみつを、クリームチーズをのせたクラッカーにかけると美味しすぎて!
皆様からも大好評でした!

ビールやチューハイは好きなものをオフィス内冷蔵庫から取っていただきました。
なくなる都度、どんどん補充!

無農薬冷凍レモンを入れた「社長のハイボール」。なおけん作です。これも大人気でした!

中締めの、ぴのこによるご挨拶。

夜も更けて、ビヨンド名物「たき火」開始。
写真にはありませんが、卓上にはバイオエタノールの小さな火も。

外から見る納涼懇親会の様子。

東急株式会社小松様による事例共有。

乾杯~!

峯様。4年前に受講されたときの『加速成長3原則』カードを今でも名刺入れに!(嬉しいです)

代官山メドン・ド・スリジェのオードブルやピザ。
注文しすぎて余った食事やおつまみは翌日のメンバーたちのランチ&夕方のおやつになりました。笑

なおけんのお父様ハッチさんのはちみつを、クリームチーズをのせたクラッカーにかけると美味しすぎて!
皆様からも大好評でした!

ビールやチューハイは好きなものをオフィス内冷蔵庫から取っていただきました。
なくなる都度、どんどん補充!

無農薬冷凍レモンを入れた「社長のハイボール」。なおけん作です。これも大人気でした!

中締めの、ぴのこによるご挨拶。

夜も更けて、ビヨンド名物「たき火」開始。
写真にはありませんが、卓上にはバイオエタノールの小さな火も。

外から見る納涼懇親会の様子。