人間交差点
★「ヤマジム作品を愛でる会」を開催しました!
株式会社ビヨンド
オフィス移転に伴う内外装全ての設計・プロジェクトマネジメントをお願いした山路哲生建築設計事務所(通称:ヤマジム)の山路さん、遠藤さんをお迎えしての宴。
山路さんや遠藤さんが最初の企画をどのように考えたか、どのような苦労があったかなど、お話をたくさんお伺いすることができました。
その過程で出された「御用聞きになってはならない」「異素材の組み合わせの面白さ」などなどのキーワードも、とても奥深いものでした。
また、こんなにも私たちの見えないところで、私たちの期待を超えようと動いていただいていたのかと、嬉しくなりました。
そして聞けば聞くほど、そのプロフェッショナル魂が、私たちと同じだと、ビヨンドメンバーたちからも口々に共感の声が出ていました。
今回、色々な設計事務所さんを比較する中で、たるとちえみさんがピンと来たところには、やはり何か意味があったのだなぁ、通じるところがあったのだなぁ、本当にお願いしてよかったなぁ、と感じました。
あまりにもヤマジムさんのデザインなどが素敵なので、ビヨンドの懐具合はアレなのですが(笑)、思い切って植栽も追加でお願いすることに!
ヒューマン・スクランブル(人間交差点)が、ここからさらなる最終形態へと向かいます。
日々、ありがたいことばかりです。
※ちと、楽しすぎて深夜まで飲みすぎました。

初めて見せてもらった提案。プロの発想にたるは理解が追いつかず最初に出た感情は「なんだこれ?!」笑

正面からの図。今後植栽がこんな感じになります。そうすると、またカフェっぽさが出てくるかな。

設計って、すごいですね。この通り出来上がるんだもんなぁ。。遠藤さん渾身の緻密な見本です!

小さなスペースなのに、あらゆる機能が無駄なく、しかし、コンセプトに沿った余裕も盛り込まれています。

遠目から見た図。かっこいー!外壁提案はまだこの先ですね。

初めて見せてもらった提案。プロの発想にたるは理解が追いつかず最初に出た感情は「なんだこれ?!」笑

正面からの図。今後植栽がこんな感じになります。そうすると、またカフェっぽさが出てくるかな。

設計って、すごいですね。この通り出来上がるんだもんなぁ。。遠藤さん渾身の緻密な見本です!

小さなスペースなのに、あらゆる機能が無駄なく、しかし、コンセプトに沿った余裕も盛り込まれています。

遠目から見た図。かっこいー!外壁提案はまだこの先ですね。