ニュース
6-7月開催!!無料オンラインセミナーのご案内 【大企業向け】新人の成長バラつきの軽減につながる"メタ認知の育み"とは?
株式会社ビヨンド★お申込はこちらから(※無料)★
新人育成やマネジメントを改めて考え直す機会になる3テーマの無料オンラインセミナー(6-7月)をご用意しました。
ご関心のある方はぜひお気軽にご参加ください!
------------------------
テーマ①
【大企業向け】新人育成。成長のバラつきの悩ましさを解決し、早期戦力化するためには
~メタ認知が自走の鍵~
≪HRカンファレンス-2025春-じっくり版≫
●日程
・6/ 4(水)13:00-14:20
・6/16(月)15:00-16:20
・7/ 3(木)10:00-11:20
・7/15(火)13:00-14:20
※詳細のご案内は下部をご覧ください
------------------------------------------------
テーマ②
新人育成の効果を最大化するためにできること
~連動した「新人フォロー施策」・「OJT担当者向け施策」の個別事例をご紹介~
≪HRカンファレンス-2025春-プラスαセミナー≫
※「テーマ①」の10分後から開催しますので、ぜひ続けてご参加ください。本テーマのみのご参加も大歓迎です
●日程
・6/ 4(水)14:30-15:30
・6/16(月)16:30-17:30
・7/ 3(木)11:30-12:30
・7/15(火)14:30-15:30
※詳細のご案内は下部をご覧ください
------------------------------------------------
テーマ③
今求められる『本質的なマネジャー育成』(他社事例・ビヨンド研修の紹介もあり!)
~マネジメントとして必要な『あり方/やり方開発』をご紹介~
≪HRカンファレンス人気セミナーじっくり版≫
●日程
・6/10(火)12:00-14:00
・6/27(金)16:00-18:00
・7/10(木)14:00-16:00
・7/23(水)11:00-13:00
------------------------
▼以下、詳細案内です▼
------------------------
テーマ①
【大企業向け】新人育成。成長のバラつきの悩ましさを解決し、早期戦力化するためには
~メタ認知が自走の鍵~
≪HRカンファレンス-2025春-じっくり版≫
------------------------
★大企業の新人育成ご担当者様から、以下のようなお悩みをよくお伺いします★
・「新人の配属先が多岐にわたり、それぞれの部署の育成担当者の経験や育成スキルに 差があるため、新人の成長度合いにもバラつきが出てしまう・・・」
・「リモートワークの普及によって、新人が上司・先輩と非公式なコミュニケーション (雑談など)を取る機会が減ったり、先輩社員の働く姿を直接見る機会が減ったりしたため、 社会人としての基礎的な部分を学ぶ機会が少ない」
・「社会情勢やビジネス環境が急速に変化する中、新人を早期戦力化することが 求められているが、そのために何ができるのかと思考錯誤している・・・」
本セミナーでは、これらの悩みを解決するためのカギとなる新人の『メタ認知』(自分を客観視する)の力を育むアプローチをご紹介します。
●概要
弊社では、社会人として活躍するための「ものの考え方」や「言動」を17のキーワードに落とし込み、体系化して整理しています。
(キーワード例)
・「自責は成長のチャンス」(他責ではなく自責で捉えることで、改善に向けてアクションできる)
・「私がやります!」(仕事を自ら取りに行くことで、上司・先輩の負担が軽くなり自分も成長できる)
・「なるべくまとめて結論から」(分かりやすく報連相することで、相手が仕事を任せたくなる)
これらのキーワードを新人にインストールすることで、新人はこのキーワードに照らして自分の行動を修正し(=『メタ認知』)、「自分で自分を成長させられる」ようになっていきます。
新入社員研修を実施中の方も、終えられた方も、来年度に向けて新入社員研修を本格的にアップデートするために、今一度新人育成のあり方を見直してみませんか?
声出し・顔出しができる方が多い場合は、人事同士の情報共有機会にもなりますので、今年度の新入社員研修の振り返りとしてもご活用いただけます。
●日程
・6/ 4(水)13:00-14:20
・6/16(月)15:00-16:20
・7/ 3(木)10:00-11:20
・7/15(火)13:00-14:20
★お申込はこちらから(※無料)★
------------------------
テーマ②
新人育成の効果を最大化するためにできること
~連動した「新人フォロー施策」・「OJT担当者向け施策」の個別事例をご紹介~
≪HRカンファレンス-2025春-プラスαセミナー≫
------------------------
※「テーマ①」の10分後から開催しますので、ぜひ続けてご参加ください。本テーマのみのご参加も大歓迎です
●概要
新人育成のためにできることは、新入社員研修だけではありません。むしろ、新入社員研修の効果を最大化するためには「その後」こそが重要です。
弊社では、新入社員研修と"連動"した「新人フォロー施策」・「OJT担当者向け施策」をご提供しています。
そこで本セミナーでは、実際に導入いただいている「某大手電機メーカーさまの事例」をもとに、それぞれの施策のポイントをお伝えします。
・「新人フォロー施策」:新入社員研修での学びを再度打ち込み直すことで、新人の成長を再加速させる
・「OJT担当者向け施策」:新入社員研修で新人が学んだことをOJT担当者も理解することで、育成に一貫性を持たせる
単一の研修だけではどうしても効果に限界がある中、「新人フォロー」・「OJT担当者向け」などの施策をロジカルに連動させることで、育成を取り巻く関係者が迷わずに同じメッセージをもって新人育成に集中できる連動型育成スキームを実現してみませんか?
●日程
・6/ 4(水)14:30-15:30
・6/16(月)16:30-17:30
・7/ 3(木)11:30-12:30
・7/15(火)14:30-15:30
★お申込はこちらから(※無料)★
------------------------
テーマ③
今求められる『本質的なマネジャー育成』(他社事例・ビヨンド研修の紹介もあり!)
~マネジメントとして必要な『あり方/やり方開発』をご紹介~
≪HRカンファレンス人気セミナーじっくり版≫
------------------------
★マネジャー育成に関して、以下のようなお悩みはありませんか?★
・「研修で何をテーマにすればよいのか、実は人事でも整理されていない・・・」・「マネジャー研修をやっても、職場であまり実践されていない印象。どうすればいいのだろうか」
・「マネジャーはよかれと思ってメンバーに関わっているのに、部下からの評価があまりよくない・・・」
本セミナーでは、これらの悩みを解決するためのカギとなる、マネジャーとしての「あり方-being-」へのアプローチをご紹介します
●概要
「マネジメントする上で大切なこと」として、マネジャーの方に以下のようなことを日頃から伝えていると、人事のご担当者さまからよくお伺いします。
-----
・傾聴の姿勢をもち、最後まで部下の話を聞くこと
・部下の理解力に合わせて、的確でわかりやすい指示を出すこと
・部下の目標を適切に設定し、都度進捗管理をすること
------
これらのことはもちろん大事ですが、これだけでは不十分だと弊社では考えています。
というのも、これらはスキルやテクニックなどの「やり方-doing-」にフォーカスしたアプローチであり、実際にマネジャーとしての行動変容を促すためには、その土台となる「あり方-being-」にも意識を向けてもらうことが大切だからです。
そこで本セミナーでは、「そもそもマネジメントとは?」を整理したうえで、マネジメントにおける「あり方開発」と「やり方開発」の考え方をご紹介。あわせて時間が許せば、弊社の具体的な研修プログラムの一部を実際の顧客事例も交えてお伝えします。
●日程
・6/10(火)12:00-14:00
・6/27(金)16:00-18:00
・7/10(木)14:00-16:00
・7/23(水)11:00-13:00
★お申込はこちらから(※無料)★